自己紹介

自分の写真
島根の食文化を次世代に伝えるため、お母さん向け食育講座「台所研究室」や「島根県食材研究会」などを主催。 邑南町にある古民家「むすび舎」を拠点に「Atelier Kitchenハレの日」としてフードスタイリングや飲食店の創業支援、島根の食材を活用した商品開発、』セミナーなどなど「食」をコミュニケーションツールとして島根を全世界に発信中。 一方で、島根県の中央にある三瓶山の麓で仲間と一緒に畑を耕しながら「100年先の三瓶山に子どもたちの笑い声を」をコンセプトにした株式会社neccoを立ち上げ、大田市の施設「西の原レストハウス」を指定管理者として運営しつつレストハウス内で「子どもに食べさせたいもの」を提供する「さんべ食堂」を経営しています。

http://www.harenohi-antenna.com/

2014年6月29日日曜日

雲南市掛合町入間の笹巻

 
仕事柄、島根県内の色々な地域にお邪魔することがあるのだけれど
初めて行っても、不思議と馴染む場所がある。

雲南市掛合町入間もその一つ。
場所のもつエネルギーも素晴らしいのだけれども
そこに居る人たちのエネルギーの波長が妙にしっくり来るのだ。
いく度に、「おかーさーん!!!」と叫びたくなるような。

そんな入間で、笹巻体験会があると聞きつけて
無理やり潜入(*'ω'*)




海外や広島からの参加した人も♪

先生の紹介♪
 
 小学生が腰を入れてこねるのを先生たちが見守る、そして助けるの図。
 入間で採れた糯米を寒の水にさらし、寒干しして製粉した餅粉を
腰を入れてこねます。
なんて貴重な餅粉なんだ~( ;∀;)
笹巻を作るために、冬の間から支度が始まるのです。
本当に素敵な文化。
 
 


2人がかりでレクチャー(笑)

何回か巻くうちにちょっとコツが分かったような気がする。。。
 

大きい笹3枚の先端をそろえて、若葉で巻いて
箸(竹の棒)を刺した団子を
葉先から14センチ下に設置。
団子と笹の間に、裏返した大きい笹1枚。
この表裏で笹を合わせることでスタイリッシュなデザインになるのです。
 

 イグサのようなのが、イガラ。
これが、入間の笹巻のチャームポイントになるんです。
イガラは、収穫して約40分湯がいて乾燥させて保存しているそうです。
手がかかってますね~(>_<)
 


イガラのお花が笹巻のちょうど左上の髪飾りみたくなるように☆


最後の笹を封印するところ!
ここがきっちり閉じてないと、茹でているうちに
団子にお湯が入って
悲しい団子になってしまいます。 

最終チェック中。。。
 

団子がはみ出ちょ~がね~( 一一)
や~直し!! 


笹を巻き終えたら、10本ずつわらで括ります。
 
すごいね、すごい技術です。
そしてびっくりしたのは、地域の若いお母さんたちが
子どもを連れてたくさん参加していたこと。
あぁ。入間の笹巻はこの先80年は大丈夫、と思いながら
必死に団子を笹で巻くのでした。
隣に座った男の子は、雲南市の三刀屋からの参加。
何でも、三刀屋の笹巻の巻き方と入間ではだいぶ勝手が違うらしい。
しっかり者の小学生に助けてもらいながら
ノルマ10本巻き上がる頃に
ようやくコツが何かが分かったような。。。


大なべだと一気に300本は茹でられるらしい。
茹でてる間に、いろんなおしゃべり。
笹巻シーズンは、みなさん加工場での作業が
日常の中心。
この2週間は、家族がかわいそうだと
笑いながらも
しっかり家庭と笹巻の両立が出来てるから
何年も続いているのですね。
素晴らしい!!!



茹でてる間中、笹の良い香り~♪
アロマテラピー効果抜群♪
ゆで汁に浸かりたくなるね。 
 
 
 
ゆであがりが勝負!
すぐに冷水にとって冷まします。
 


ゆがきたての透きとおるような団子を
砂糖醤油につけていただきます。
あ、剥くのはイガラの髪飾り側からです。

 
おいちいね。
可愛いね( *´艸`)
 
 
あっちゅ-間に笹の山♪
 
 


来年もきっとお邪魔させてもらおうと思います。
きっとほんとに”てご”ではなくて、お邪魔なんだけど。。。

入間のみなさん、本当にありがとうございました(*^-^*)
また行きます!近いうちに♪

【2014.06.21 入間交流センターにて】

2014年6月28日土曜日

始まりの予感♪
















子どものころから、月の満ち欠けに敏感だった。
カーテンを開けて眠るのが常で、満月の夜には
真っ裸で月光浴とかする、変な少女時代だった。

最近、月の満ち欠けに合わせておこるさまざまな事象が
とても興味深いと思う。

昨日は新月だったのだけれど。
その2週間くらい前から腰におこった違和感は
見て見ぬ振りが出来ないくらいに痛みに変わり
下弦の月を過ぎるころ体からレスキューサイン。
ついに動けなくなってしまった。

またやってしまったと思いながら、新月の昨日までは
療養生活。
これまでに読みたくても読めなかった本を読んだり
体が求めるままに寝たり。。。
3日間も自宅にいて、ある意味何もしないなんて
いつ振りなんだろう。
高校生の頃や市役所で働いていたころ
私には定期的に「腐る時間」が必要だった。
薄暗い部屋で何もしないでじ~っとしている時間。
いつも元気なワダユウコでいるために
すごくネガティブな後ろめたさの残る「腐る時間」が必要だった。

でも、今思えばきっとそれは自然と心身のレスキューサインを
感じて、自分を醸すための時間だったのかもしれない。
腐敗と醗酵はポジティブかネガティブか、人間の都合で
判断しているだけだものね。


新月の昨日は食欲不振(動いてないからなんだけどね)
テンション上がらずで久々に「腐る時間」を過ごしてみた。

二つのプロジェクトが自分の中で動きだすタイミングだったのだけれど
一つは見事玉砕。
もう一つは、奇跡のような妄想企画に大きな進展あり。
あぁ、きっと道は進むべき方に拓かれるんだと
妙に納得。

そして今日はというと、腰の痛みもだいぶ癒え
野草を摘んで酵素シラップを仕込んでみたり
これからの半年の動き方を検討すべく
タスクを書き出したり人生設計図に修正を加えてみたり。。。

今仕込んでる酵素シラップの瓶に
無数の菌がいるように
宇宙の地球という星に無数の人や動物、植物がいて
それぞれがそれぞれに生きている。
月の満ち欠けに合わせて海も満ち欠けし、生命も満ち欠けする。
きっと遠くから眺めたら月の公転に合わせて地球全体が深呼吸してるように
見えるんじゃないかなあ。


なんだかミクロとマクロの視点が入り混じるヘンな日である。
確実に楽しい渦が巻き起こる前のゾクゾクするようなワクワクするような感じ。

ひとりごと。



2014年6月26日木曜日

至極のチョコレートと目からウロコ珈琲と幻の西田葛パンナコッタの会だぜ~( *´艸`)


















カカオ豆って見たことないね・・・。
チョコレートの一括表示みると、デキストリンとかパラチノースとか見たことないものが色々入ってるね・・・。
ということで。

カカオ豆とハニーココナッツシュガーでチョコレートを手作りしちゃうワークショップ開催決定です~( *´艸`)

前回の島根開催を逃して悔しがっていた私に、カカオラボのたけっちさんから天使のようなご提案♪
島根ツアーのなかび、7月11日(金)にハレの日でワークショップしてもらえることになりました~!!
至極のチョコレートをつくる過程を間近で観察しちゃいましょう♪

なんと私のわがままなお願いで、至極の珈琲ドリップ講習も実現♪

ホンモノにはホンモノでお応えしたい!

ということで、西田葛と三瓶高原牛乳で作る、幻のパンナコッタを限定復活させちゃいますよ♪

日時:7月11日(金)14時~17時半
場所:ハレの日(大田市大田町大田イ660-14 大田市駅前パル側 さつだや隣)
会費:2,000円(至極のピュアチョコレート・目からうろこ珈琲・幻のパンナコッタ付き(^^♪)

お申込みはFBイベントページでぽちりかアンテナカフェハレの日(0854-82-5655)または、店主ワダユウコ(090-4694-0014)までお願いいたします☆

https://www.facebook.com/events/775298249168679/775298255835345/?notif_t=like

楽しみすぎる~( *´艸`)

2014年6月22日日曜日

ハレの日4周年を迎えました! 




















2010年6月21日夏至の日に、アンテナカフェ ハレの日は誕生しました。
あれから早4年!

たくさんのご縁に恵まれて、ここまで来ることができました。
皆様、本当にありがとうございます。

もちろん順風満帆ではなかったこれまでの道。
心が折れたことも、涙腺が決壊したことも、怒りで髪の毛が総立ちしたことも
ありました。
でも、あんなこと。こんなこと。。。すべてが今のハレの日の細胞の一つ一つ
なんだなあと思うと、感謝の気持ちでいっぱいです。

私も随分と図太くなりました。
いろんな意味でね(;・∀・)

そして、今振り返ってみると
オープン当初は笑っちゃうくらい
肩に力が入っていて
歯を食いしばってました。
ワクワクして始めたハレの日が
義務になっていたあの頃。
随分とまわりにもスタッフにも心配をかけました。

今が完璧!!とはまだまだほど遠いですが
素晴らしいスタッフと仲間に囲まれて
これからも島根の人やモノのハレ舞台を演出すべく
そして、なにより私たちが心底楽しめるハレの日で
あり続けたいと思います。















楽しい渦をどんどん巻き起こしていきます
よ~( *´艸`)
これからもハレの日をよろしくお願いいたします☆