いよいよ8月に突入ですね~
ハレの日の8月のお休み
5日(木)
7日(土)
8日(日)
12日(木)
19日(木)
26日(木)
お盆期間中は営業いたします。
自己紹介

- grico
- 島根の食文化を次世代に伝えるため、お母さん向け食育講座「台所研究室」や「島根県食材研究会」などを主催。 邑南町にある古民家「むすび舎」を拠点に「Atelier Kitchenハレの日」としてフードスタイリングや飲食店の創業支援、島根の食材を活用した商品開発、』セミナーなどなど「食」をコミュニケーションツールとして島根を全世界に発信中。 一方で、島根県の中央にある三瓶山の麓で仲間と一緒に畑を耕しながら「100年先の三瓶山に子どもたちの笑い声を」をコンセプトにした株式会社neccoを立ち上げ、大田市の施設「西の原レストハウス」を指定管理者として運営しつつレストハウス内で「子どもに食べさせたいもの」を提供する「さんべ食堂」を経営しています。
http://www.harenohi-antenna.com/
2010年7月30日金曜日
2010年7月28日水曜日
かぼちゃまつり
五十猛町の三井さんの畑から
かぼちゃがたくさん届いています!
数じゃなくて、種類がたくさん!!
お店のいたるところにかぼちゃが並んで
お店はまるでかぼちゃ祭~( ̄∇ ̄)~
ハロウィンが早く来たみたいです。
一番左上のオレンジかぼちゃは、「打木甘栗(うちぎあまぐり)」。
みずみずしいかぼちゃです。
その隣のしろっぽいのは、「雪化粧(ゆきげしょう)」。
今日のお野菜プレートの
スープはこの雪化粧の冷製スープ、ヴィシソワーズでした(* ̄∇ ̄*)
激ウマでした~~( ̄∇ ̄)~
そのお隣のちいこいのは「ぼっちゃんかぼちゃ」。
ほくほくした食感のかわいいかぼちゃ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
その横のちびまるこちゃんに出てくるナガサワくんみたになのが
「芳香(ほうこう)」。
みずみずしいかぼちゃです。
そしてそのお隣、ぼっちゃんかぼちゃかとおもいきや
「ほっこり姫」。
名前がいいね。
その名のとおりほっくほくだそうです。
そして一番手前が日本かぼちゃ。
昔っからある日本のかぼちゃだそうです。
かぼちゃらしいかぼちゃの形(* ̄∇ ̄*)
このほか、ほっくほくの朱姫(あきひめ)という
皮も中身もオレンジ色のきれいで美味しいかぼちゃもあります!
本当にかぼちゃ祭みたい♪
しばらく、お昼のお野菜プレートのスープはかぼちゃの冷製スープです~( ̄∇ ̄)~
かぼちゃがたくさん届いています!
数じゃなくて、種類がたくさん!!
お店のいたるところにかぼちゃが並んで
お店はまるでかぼちゃ祭~( ̄∇ ̄)~
ハロウィンが早く来たみたいです。
一番左上のオレンジかぼちゃは、「打木甘栗(うちぎあまぐり)」。
みずみずしいかぼちゃです。
その隣のしろっぽいのは、「雪化粧(ゆきげしょう)」。
今日のお野菜プレートの
スープはこの雪化粧の冷製スープ、ヴィシソワーズでした(* ̄∇ ̄*)
激ウマでした~~( ̄∇ ̄)~
そのお隣のちいこいのは「ぼっちゃんかぼちゃ」。
ほくほくした食感のかわいいかぼちゃ・:*:・( ̄∀ ̄ )。・:*:
その横のちびまるこちゃんに出てくるナガサワくんみたになのが
「芳香(ほうこう)」。
みずみずしいかぼちゃです。
そしてそのお隣、ぼっちゃんかぼちゃかとおもいきや
「ほっこり姫」。
名前がいいね。
その名のとおりほっくほくだそうです。
そして一番手前が日本かぼちゃ。
昔っからある日本のかぼちゃだそうです。
かぼちゃらしいかぼちゃの形(* ̄∇ ̄*)
このほか、ほっくほくの朱姫(あきひめ)という
皮も中身もオレンジ色のきれいで美味しいかぼちゃもあります!
本当にかぼちゃ祭みたい♪
しばらく、お昼のお野菜プレートのスープはかぼちゃの冷製スープです~( ̄∇ ̄)~
今夜はおおだ学(* ̄∇ ̄*)
今夜の7時からハレの日で
7月のおおだ学が開催されます!
詳細はこちらから~
中村さんのブログ
http://www.tmblog.jp/1021.html
今回のテーマは「三瓶山」!
さんべ好きの皆さん、今夜7時30分に
ハレの日に集まれ~~(o ̄▼ ̄o)ノ
7月のおおだ学が開催されます!
詳細はこちらから~
中村さんのブログ
http://www.tmblog.jp/1021.html
今回のテーマは「三瓶山」!
さんべ好きの皆さん、今夜7時30分に
ハレの日に集まれ~~(o ̄▼ ̄o)ノ
2010年7月22日木曜日
三瓶の廣本さん家の畑ナウ(* ̄∇ ̄*)
2010年7月19日月曜日
2010銀の風夢まつりに出店させて頂きました~
梅雨明けとっても暑い土曜日に
仁摩サンドミュージアム周辺で開催された
銀の風夢まつりに
ハレの日として出店させていただきました。
仁摩サンドミュージアム周辺で開催された
銀の風夢まつりに
ハレの日として出店させていただきました。
うちのメンバーはみんなお祭り大好き!
朝からハイテンションで会場入りし楽しい一日を過ごしました。
スタッフの皆さん、大変お世話になりました。
ブース紹介ではスタッフの恵理ちゃんと芳樹くんが大活躍してくれました~(^^)
昨日デビューした五十猛の三井憲夫さんのトマトでつくる濃厚トマトジュース(@400円)は
本日からカフェでも登場します~!
むちゃくちゃ美味い、自信作です~!!!
2010年7月12日月曜日
小さな焼き菓子プレート
これまでお茶時間(14時~18時)のスイーツメニューは
おやつプレート1種類のみでしたが
昨日から小さな焼き菓子プレート(400円)と
地元の自慢のジャムを集めて
米粉(ファーム浮布さん)のスコーンを添えた自慢のジャムとスコーンのセット(300円)が
登場しております。
本日の小さな焼き菓子プレートのプチタルトは
完熟ブルーベリーと姫ニンジンのグラッセ(* ̄∇ ̄*)
作りながら「かわいい~( ̄∇ ̄)~♪」とつぶやきつつ
にやけております。
おやつプレート1種類のみでしたが
昨日から小さな焼き菓子プレート(400円)と
地元の自慢のジャムを集めて
米粉(ファーム浮布さん)のスコーンを添えた自慢のジャムとスコーンのセット(300円)が
登場しております。
本日の小さな焼き菓子プレートのプチタルトは
完熟ブルーベリーと姫ニンジンのグラッセ(* ̄∇ ̄*)
作りながら「かわいい~( ̄∇ ̄)~♪」とつぶやきつつ
にやけております。
2010年7月10日土曜日
うたにぶどう園のコトエばあちゃん直伝ぶどうジュース♪
オープンからこれまで
季節のフレッシュジュースは
久利町の福田果樹園産の甘夏絞りたてジュースでしたが
そろそろ甘夏も終わりだということで
今日からは。。。
鳥井町のうたにぶどう園産のデラウエアを贅沢に使った
コトエばあちゃん直伝のブドウジュースが登場します!
材料はうたにぶどう園のデラウエアと少しだけレモンの絞り汁。
シンプルなのに、とっても美味しいジュースに仕上がりました~
皮も丸ごと一緒にジュースにしているので
ポリフェノールたっぷり~
女子に嬉しい初夏のジュースです。
1杯 400円です。
ご来店をお待ちしております。
季節のフレッシュジュースは
久利町の福田果樹園産の甘夏絞りたてジュースでしたが
そろそろ甘夏も終わりだということで
今日からは。。。
鳥井町のうたにぶどう園産のデラウエアを贅沢に使った
コトエばあちゃん直伝のブドウジュースが登場します!
材料はうたにぶどう園のデラウエアと少しだけレモンの絞り汁。
シンプルなのに、とっても美味しいジュースに仕上がりました~
皮も丸ごと一緒にジュースにしているので
ポリフェノールたっぷり~
女子に嬉しい初夏のジュースです。
1杯 400円です。
ご来店をお待ちしております。
2010年7月9日金曜日
ぎょぎょぎょ(◎-◎)
ひや~っ!!!
あっという間に月日は流れ
オープンから約20日が過ぎようとしております。
本当に、想像を遙かに上回る多くのお客様に
ご来店いただき毎日数々のご縁に感謝するとともに
数々のハプニングにおののいている今日この頃でございます。
せっかくおいでいただいたのに満席で
やむなくお断りしてしまった皆様、
本当に申し訳ございません。。。
わだゆうこ、生きているのか!?と心配して頂いている皆様!
元気にハレの日で動き回っておりますのでご心配なく!
さて、さて。
ようやくスタッフも日々の流れに慣れてきて
現状と課題について話し合う姿も見られるようになりました。
昨日は、ハレの日第2回目のフードミーティング。
かわむら牧場のお母さんがお取り寄せしてくださった
素晴らしいカレーを中心に試食会です。
うちの焼き菓子を一手に引き受けてくれている
ドルチェ ビータの美紀ちゃんも交え
ちょっとしたパーティーみたいなフードミーティング。
おやつプレートだけだとお茶時間が寂しいということで
焼き菓子プレートの試作もしちゃいましたよ~(^▽^)
近々、新作の喫茶メニュー登場予定でございます。
毎日が驚くほど早く、楽しく過ぎていきます。
あっという間に月日は流れ
オープンから約20日が過ぎようとしております。
本当に、想像を遙かに上回る多くのお客様に
ご来店いただき毎日数々のご縁に感謝するとともに
数々のハプニングにおののいている今日この頃でございます。
せっかくおいでいただいたのに満席で
やむなくお断りしてしまった皆様、
本当に申し訳ございません。。。
わだゆうこ、生きているのか!?と心配して頂いている皆様!
元気にハレの日で動き回っておりますのでご心配なく!
さて、さて。
ようやくスタッフも日々の流れに慣れてきて
現状と課題について話し合う姿も見られるようになりました。
昨日は、ハレの日第2回目のフードミーティング。
かわむら牧場のお母さんがお取り寄せしてくださった
素晴らしいカレーを中心に試食会です。
うちの焼き菓子を一手に引き受けてくれている
ドルチェ ビータの美紀ちゃんも交え
ちょっとしたパーティーみたいなフードミーティング。
おやつプレートだけだとお茶時間が寂しいということで
焼き菓子プレートの試作もしちゃいましたよ~(^▽^)
近々、新作の喫茶メニュー登場予定でございます。
毎日が驚くほど早く、楽しく過ぎていきます。
登録:
投稿 (Atom)