年内最後のハレラボ、たくさんのお客様にご来店いただき無事に終了いたしました。
9月にイタリアンの内藤シェフに飲食部門の委託をして以来、毎週火曜日のみの
ハレラボ営業。
今日も11時の開店と同時にたくさんの笑顔がご来店♪
火曜日を心待ちにしてくださる常連さん、ギターケースを抱えた若いカップル♪旅の人、打ち合わせの人。通りすがりの人。
... いつもお豆腐を届けてくれる昭あんちゃん、「寒あやめ咲いたよ~」って寒いのにお花を届けてくれるおばちゃん、ご褒美の極上スイーツを届けてくれる純子さん、親友のちふみん、ハレラボチビシェフのえりちゃん妊婦、新しいギフト用ボックスのお披露目に来てくれた亀の子の香さん、糀博士の橋田さん、作りたいなぁといったらすぐにサンプルのラーメンスープを届けてくださったオーダヤの宅和さん、かわむら牧場のタクローくん、いつもにこにこエルコーヒーの林さん、観光プロデューサーの中桐さん、いつも無理難題を笑顔で解決してくれる中島さん、「時間はすぐに経ってしまうぞ!」といつも私を激励してくれる薔薇社長、おいしいスープを作ってくれる船津さん、癒し系アイドルスタッフもよちゃん。今日もお店にはた~くさんの笑顔が溢れました。
ほんとに、ほんとにみんなに支えられて私が今ここに居るのだなあと、閉店後のハレの日カウンターで幸せを反芻。
皆さんに、一つでもお返しができるようにこれからもハレの日は猪突猛進!!!
上を向いて走ろう☆
感謝で胸がいっぱいです。
本当にありがとうございました!
来年、初仕事は
1月10日(火曜日)
1Day糀Cafe
11時~ 糀ランチ
14時~ 糀スイーツのティータイム♪
15時~ 糀博士のお話会&塩糀の作り方伝授!!
です。
皆様のお越しをお待ちしております。
*****そしてもう一つ*****
ハレの日オープン以来、私をいつも支えてくれていた
スタッフのゆうこりんが12月末でハレの日を一旦卒業いたします。
私に無いものを持っているゆうこりん。
方向を間違えそうなとき、ちょっとチカラを抜きそうになるとき
いつもゆうこりんが私をつなぎ止めていてくれました。
ゆうこりんが居なくなったら、ハレの日の雰囲気もきっと随分変わるでしょう。
本当に寂しいです。
でも、いつかまたきっとゆうこりんはハレの日のカウンターに戻って来るはず。
だって、ゆうこりんはハレの日が大好きだから。
お客様にも隠れファン(隠れてないファンも居ましたが)が多かったゆうこりん。
きっとこの先もあの笑顔でファンを作り続けていくことでしょう。
ここまで一緒に歩んでくれて本当にありがとう。
そしてチームハレの日は不滅ですから。
友美ちゃんやエリ坊も同じです。
だからね、これからもどうぞよろしくお願いします。
ゆうこりん、これまで本当にありがとうございました☆
大好きだぁ~!!!
ゆうこりんの想ひ出
http://harenohi-antenna.blogspot.com/2011/08/blog-post_02.html
自己紹介

- grico
- 島根の食文化を次世代に伝えるため、お母さん向け食育講座「台所研究室」や「島根県食材研究会」などを主催。 邑南町にある古民家「むすび舎」を拠点に「Atelier Kitchenハレの日」としてフードスタイリングや飲食店の創業支援、島根の食材を活用した商品開発、』セミナーなどなど「食」をコミュニケーションツールとして島根を全世界に発信中。 一方で、島根県の中央にある三瓶山の麓で仲間と一緒に畑を耕しながら「100年先の三瓶山に子どもたちの笑い声を」をコンセプトにした株式会社neccoを立ち上げ、大田市の施設「西の原レストハウス」を指定管理者として運営しつつレストハウス内で「子どもに食べさせたいもの」を提供する「さんべ食堂」を経営しています。
http://www.harenohi-antenna.com/
2011年12月27日火曜日
2011年最後のハレラボ♪お献立♪
師走に入ったと思ったら
もう来週は来年なのね。
早いこと、早いこと。。。
師走のラストスパート!
いよいよ今日が今年最後のハレラボです♪
9月から体制が変わり、混乱を招いてしまった
2011年。皆様、大変ご迷惑&ご心配をお掛けいたしました。
週1回、火曜日のハレラボの日は
前の日からいつもワクワク、ウキウキしています。
あ~やっぱりお料理好きだなあ。
地元の素材って底チカラあるなあ。。。
なんて再発見、再感動がたくさん。
あっという間にやって来た年の瀬に
年賀状や、未整理の領収書の山、ロールケーキの大量注文など
見て見ぬふりをしながら
明日のハレラボに向けて
いつも以上に心を込めて仕込んでます☆☆
里芋の皮って、生のまま剥くより茹でて剥いた方が
楽ちんってご存じですか?
私、クリスマスに母親から聞くまで知りませんでした。。。
そして今宵、そのあまりの楽ちんさに衝撃を受けております。
これまで手がかゆくなりながらヌメヌメと戦いながらのあの苦行はなんだったのか。
素晴らしいクリスマスプレゼントをくれた母親に感謝です。
そしてゆでたて剥きたてのホクホク里芋といったら。。。
あまりに美味しそうで、ついつい藻塩で☆
里芋の素コロッケ、ご期待下さい!
まんまで美味しい♪まんまが美味しい♪
そのほか、最近ハマリまくっている
塩糀ポーク、今日は五十猛三井さんの
美味しそうなレンザンとカリフラワーがあるので
お出汁をしっかり吸ったところをめしあがっていただこうと
煮込みにしてみましたよ~☆
お肉の仕上がり状態によって
そのままにするか、トマト味にするか。。。
肉と相談して決めます。
最近じわじわと人気が出てきている
蕎麦粉のガレットも一度お試しくださいね~♪
そしておやつ!
久々に、優しさレアチーズケーキの復活です☆
私が食べたい。。。
☆☆12月27日(火)ハレラボお献立☆☆
※※※お知らせ※※※
年末は、28日(水)一日お蕎麦屋さんはお休みさせていただきます。
12月31日(土)14時まで営業いたします。
年始は、1月5日(木)より営業いたします。
ハレラボ、仕事始めは1月10日(火)
1Day糀Cafe やります♪
糀が主役のランチやお八つ、15時からは橋田糀屋さんによるお話会&塩糀の作り方伝授!
予約不要、確実に伝授して欲しい方はご予約承ります(o^^o)
それではハレラボでお会いしましょう♪
楽しみ、楽しみ!
もう来週は来年なのね。
早いこと、早いこと。。。
師走のラストスパート!
いよいよ今日が今年最後のハレラボです♪
9月から体制が変わり、混乱を招いてしまった
2011年。皆様、大変ご迷惑&ご心配をお掛けいたしました。
週1回、火曜日のハレラボの日は
前の日からいつもワクワク、ウキウキしています。
あ~やっぱりお料理好きだなあ。
地元の素材って底チカラあるなあ。。。
なんて再発見、再感動がたくさん。
あっという間にやって来た年の瀬に
年賀状や、未整理の領収書の山、ロールケーキの大量注文など
見て見ぬふりをしながら
明日のハレラボに向けて
いつも以上に心を込めて仕込んでます☆☆
里芋の皮って、生のまま剥くより茹でて剥いた方が
楽ちんってご存じですか?
私、クリスマスに母親から聞くまで知りませんでした。。。
そして今宵、そのあまりの楽ちんさに衝撃を受けております。
これまで手がかゆくなりながらヌメヌメと戦いながらのあの苦行はなんだったのか。
素晴らしいクリスマスプレゼントをくれた母親に感謝です。
そしてゆでたて剥きたてのホクホク里芋といったら。。。
あまりに美味しそうで、ついつい藻塩で☆
里芋の素コロッケ、ご期待下さい!
まんまで美味しい♪まんまが美味しい♪
そのほか、最近ハマリまくっている
塩糀ポーク、今日は五十猛三井さんの
美味しそうなレンザンとカリフラワーがあるので
お出汁をしっかり吸ったところをめしあがっていただこうと
煮込みにしてみましたよ~☆
お肉の仕上がり状態によって
そのままにするか、トマト味にするか。。。
肉と相談して決めます。
最近じわじわと人気が出てきている
蕎麦粉のガレットも一度お試しくださいね~♪
そしておやつ!
久々に、優しさレアチーズケーキの復活です☆
私が食べたい。。。
☆☆12月27日(火)ハレラボお献立☆☆
◆大人さまランチ 980円
北三瓶・山田さんのカボチャポタージュスープ
めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
インカの目覚めのスパニッシュオムレツ
塩糀ポークと白インゲンの煮込みと蒸し野菜
五十猛・三井さんの里芋 素コロッケ
志都の里のおからのヨーグルトサラダ
ふろふき大根と湯豆腐 千蓼庵の特製柚味噌
◆こばらンチ 780円
三瓶山で育った玄蕎麦のガレット
ポタージュスープ&お野菜プレート付きハレの日ラボのおやつの時間
☆お濃茶ティラミス的米米シフォン500円
☆優しさレアチーズケーキ500円
☆西田葛のパンナコッタ400円
いずれもドリンクとセットで100円引き♪
ドリンク
ハレの日珈琲 350円
玄米珈琲 400円
出雲国の紅茶 400円
ハレの日珈琲 350円
玄米珈琲 400円
出雲国の紅茶 400円
ハレの日特製チャイ 500円
お濃茶ラテ 500円
地サイダー(梅・しそ・ゆず) 300円
トマトジュース 400円
地サイダー(梅・しそ・ゆず) 300円
トマトジュース 400円
みかんジュース 400円
蜜林檎ジュース 400円
※※※お知らせ※※※
年末は、28日(水)一日お蕎麦屋さんはお休みさせていただきます。
12月31日(土)14時まで営業いたします。
年始は、1月5日(木)より営業いたします。
ハレラボ、仕事始めは1月10日(火)
1Day糀Cafe やります♪
糀が主役のランチやお八つ、15時からは橋田糀屋さんによるお話会&塩糀の作り方伝授!
予約不要、確実に伝授して欲しい方はご予約承ります(o^^o)
それではハレラボでお会いしましょう♪
楽しみ、楽しみ!
2011年12月21日水曜日
三瓶山の食を語る♪
1週間ぶりの三瓶山は一時の極寒から抜け出しておりましたが
やはりサヒメル前には雪が残っておりました。
今日の午前中、サヒメルで開催された「三瓶地域の魅力を創り・育てる連絡会議」第3回研修会に
話題提供者として参加させていただきました☆
そしてテーマが「食」ですからもちろん試食♪
今日はファーム浮布さんの米粉麺とかわむら牧場の放牧牛&さんべ女子会のレモングラスをベースにした『遊牧麺』を味わって頂きました。
そして、スペシャルゲストとしてかわむら牧場の母にも急遽参加していただき、
美味しいおいしい『さんべ放牧牛のビーフジャーキー』のおまけ試食も(o^^o)
素敵な時間を共有させていただきました。
☆☆今日お話させていただいたコト☆☆
ハレの日の動きや さんべ女子会、コトクリエイト、楽しいコト企画室のたのきかマルシェなど
これまでやって来たこと。
そして、これからの「夢」をお話させていただきました。
これからさんべ女子会を3年計画でNPO法人にしたいと考えています。
そして三瓶のイイモノ・いい人・イイ場所を繋いで三瓶山まるごとテーパーク構想♪
もうすでに、たくさんの資源に恵まれている三瓶山ですから、
ちっちゃな楽しい渦を繋ぐことできっともっとたくさんの人が三瓶山にワクワクを求めて来てくれるはず。
ハレの日をオープンして1年半。
いろんなコトがありました。いろんな人と出会いました。いろんなコトを発見しました。
そんな中で見えてきたテーマは
「体ヨロコブ食の提案」。
大田には良いところがたくさんあって、大好きな場所がたくさんあって。
その中で心が向くのがやっぱり三瓶山のような。
まだおんぼらとではありますが、じんわりとそんなような気がする今日この頃です。
三瓶に行くたびに、やっぱりいいなあと。
そして、「ねえ、三瓶いいよねえ」と共感する仲間も居る。
そしてそして、その共感をもっとたくさんの人に伝えたいなあという渦が心の中からウズウズと。
そしてウズウズは女子会のみんなの心にもウズウズと。。。
3年後!本格始動に向けて、ちいちゃな渦を繋ぐことを丁寧に続けていこうと思います。
今日は、思いをコトバにすることの大切さを学ばせて頂きました。
ありがとうございました☆
やはりサヒメル前には雪が残っておりました。
今日の午前中、サヒメルで開催された「三瓶地域の魅力を創り・育てる連絡会議」第3回研修会に
話題提供者として参加させていただきました☆
そしてテーマが「食」ですからもちろん試食♪
今日はファーム浮布さんの米粉麺とかわむら牧場の放牧牛&さんべ女子会のレモングラスをベースにした『遊牧麺』を味わって頂きました。
そして、スペシャルゲストとしてかわむら牧場の母にも急遽参加していただき、
美味しいおいしい『さんべ放牧牛のビーフジャーキー』のおまけ試食も(o^^o)
素敵な時間を共有させていただきました。
☆☆今日お話させていただいたコト☆☆
ハレの日の動きや さんべ女子会、コトクリエイト、楽しいコト企画室のたのきかマルシェなど
これまでやって来たこと。
そして、これからの「夢」をお話させていただきました。
これからさんべ女子会を3年計画でNPO法人にしたいと考えています。
そして三瓶のイイモノ・いい人・イイ場所を繋いで三瓶山まるごとテーパーク構想♪
もうすでに、たくさんの資源に恵まれている三瓶山ですから、
ちっちゃな楽しい渦を繋ぐことできっともっとたくさんの人が三瓶山にワクワクを求めて来てくれるはず。
ハレの日をオープンして1年半。
いろんなコトがありました。いろんな人と出会いました。いろんなコトを発見しました。
そんな中で見えてきたテーマは
「体ヨロコブ食の提案」。
大田には良いところがたくさんあって、大好きな場所がたくさんあって。
その中で心が向くのがやっぱり三瓶山のような。
まだおんぼらとではありますが、じんわりとそんなような気がする今日この頃です。
三瓶に行くたびに、やっぱりいいなあと。
そして、「ねえ、三瓶いいよねえ」と共感する仲間も居る。
そしてそして、その共感をもっとたくさんの人に伝えたいなあという渦が心の中からウズウズと。
そしてウズウズは女子会のみんなの心にもウズウズと。。。
3年後!本格始動に向けて、ちいちゃな渦を繋ぐことを丁寧に続けていこうと思います。
今日は、思いをコトバにすることの大切さを学ばせて頂きました。
ありがとうございました☆
2011年12月20日火曜日
12月20日(火)ハレラボお献立♪
五十猛三井さんの作品です。
題して魔女のお野菜☆(ワタクシが勝手に命名)
なんともおどろおどろしい色彩&形のお野菜です。
カリフラワーとゴリッコリー(レンザン)。
すごいでしょ?
冬野菜というと根菜メインで何だか色彩に乏しいような
イメージでしたがワタクシの勝手な思い込みでございました。
今日はさんべの廣本師匠の畑から
紅園ダイコン・雪に遭った甘~いにんじんも届いておりますよ~♪
厨房でお料理するのがとても楽しい。
蒸し器の中はまるでグリム童話の世界§( ̄ー ̄)§
ということで本日のハレラボ献立はこちらです☆
★大人さまランチ 980円★
◇五十猛・三井さんのゴリッコリー(レンザン)の特製ポタージュ
◇めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
◇北三瓶・山田さんの自然栽培かぼちゃが主役のグラタン
~牛ときのこのラグートマトクリームソースで~
◇三瓶の絹のくちどけふろふき大根 マスタードソース
◇五十猛・三井さんのカラフルカリフラワーとインカの目覚めのミモザサラダ
◇レンコン・冬ニンジンのスチーム 甘酒味噌ディップ 柚子の香り
などなど。
★三瓶そば粉のガレットコンプレットとポタージュのセット 780円★
~お野菜プレートつき~
そば粉を使ったお食事クレープです。生ハムとチーズ・卵が入ったフランスの郷土料理です。
ハレの日のおやつ
☆米米シフォン ~しゅっさい生姜風味~
☆大官芋の焼き芋タルト ~芋糀仕立て~
☆そば粉のガレット 女子会小豆の粒餡とアイスクリーム
☆西田葛のパンナコッタ(フレッシュ苺のソースか焦がしで)
ハレの日の飲み物
☆地サイダー (ゆず・うめ・しそ)
☆ハレの日特製チャイ
☆お濃茶ラテ
☆出雲の国の紅茶
☆大田の薔薇(アップルロゼ)ブレンドの紅茶
☆玄米珈琲
などなど。
夜19時からは。。。中国茶教室です☆
明日もきっと盛りだくさん♪
楽しみ。楽しみ。。。
みんな、遊びに来てね~(* ̄∇ ̄*)
題して魔女のお野菜☆(ワタクシが勝手に命名)
なんともおどろおどろしい色彩&形のお野菜です。
カリフラワーとゴリッコリー(レンザン)。
すごいでしょ?
冬野菜というと根菜メインで何だか色彩に乏しいような
イメージでしたがワタクシの勝手な思い込みでございました。
今日はさんべの廣本師匠の畑から
紅園ダイコン・雪に遭った甘~いにんじんも届いておりますよ~♪
厨房でお料理するのがとても楽しい。
蒸し器の中はまるでグリム童話の世界§( ̄ー ̄)§
ということで本日のハレラボ献立はこちらです☆
★大人さまランチ 980円★
◇五十猛・三井さんのゴリッコリー(レンザン)の特製ポタージュ
◇めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
◇北三瓶・山田さんの自然栽培かぼちゃが主役のグラタン
~牛ときのこのラグートマトクリームソースで~
◇三瓶の絹のくちどけふろふき大根 マスタードソース
◇五十猛・三井さんのカラフルカリフラワーとインカの目覚めのミモザサラダ
◇レンコン・冬ニンジンのスチーム 甘酒味噌ディップ 柚子の香り
などなど。
★三瓶そば粉のガレットコンプレットとポタージュのセット 780円★
~お野菜プレートつき~
そば粉を使ったお食事クレープです。生ハムとチーズ・卵が入ったフランスの郷土料理です。
ハレの日のおやつ
☆米米シフォン ~しゅっさい生姜風味~
☆大官芋の焼き芋タルト ~芋糀仕立て~
☆そば粉のガレット 女子会小豆の粒餡とアイスクリーム
☆西田葛のパンナコッタ(フレッシュ苺のソースか焦がしで)
ハレの日の飲み物
☆地サイダー (ゆず・うめ・しそ)
☆ハレの日特製チャイ
☆お濃茶ラテ
☆出雲の国の紅茶
☆大田の薔薇(アップルロゼ)ブレンドの紅茶
☆玄米珈琲
などなど。
夜19時からは。。。中国茶教室です☆
明日もきっと盛りだくさん♪
楽しみ。楽しみ。。。
みんな、遊びに来てね~(* ̄∇ ̄*)
2011年12月16日金曜日
今年も出た〜☆五十猛の三井さん家のゴリッコリー♪
本名レンザン(*^^*)
色白生まれたてのゴジラみたいですが、ポタージュやソースにすると絶品なんです!来週のハレラボポタージュはレンザンに決まり☆採れたてのこの子たちは東京に嫁入りします!影山シェフ!あとはヨロシクお願いします☆更に美味しく仕立ててやってください♪
色白生まれたてのゴジラみたいですが、ポタージュやソースにすると絶品なんです!来週のハレラボポタージュはレンザンに決まり☆採れたてのこの子たちは東京に嫁入りします!影山シェフ!あとはヨロシクお願いします☆更に美味しく仕立ててやってください♪
2011年12月14日水曜日
1DAY糀カフェ at ハレの日ラボ(1月10日火曜日☆)
**************************************************************************************************
1DAY糀カフェ at ハレの日ラボ
とき:2012年1月10日(火)
ところ:Antenna Cafe ハレの日
11時~ 糀ランチ
(塩糀ハム・芋糀仕立ての豆腐グラタン・甘酒ゆず味噌田楽などなど)
14時~ 糀カフェ
(甘酒タルト・塩糀クラッカー・甘酒ラテ などなど)
15時~ 「発酵のお話会」橋田糀屋さん
**************************************************************************************************
突然ですが、発酵会の副部長を仰せつかっております、私。
今ブームの糀や味噌などの発酵食を楽しもうという会です。
今日、発酵会の持ち寄りランチ会&発酵クッキングが三瓶の中村会長宅で開催されました☆
詳しくはFBからどうぞ☆http://www.facebook.com/?ref=logo#!/hare.grico
糀ってすごい。
今日使った塩糀も甘酒も、お塩やお砂糖の替わりの調味料として普段のお料理に取り入れるだけで
味に深みがでて旨味も増すというスグレモノ。
しかも酵素のチカラで体の内側からキレイのお手伝いをしてくれるのです。
発酵会の部長、三瓶在住2女子の母・中村のりこ。彼女の作る糀レシピは本当に美味しいの。
私が考える「体ヨロコブ食の提案」は、まさに彼女の日常。
そんな彼女とコラボレーション。
年明け1回目のハレラボの日に
1DAY糀カフェを開催することにしました~♪
もちろんテーマは糀です。
この日のランチは発酵食品満載のスペシャルランチ☆
そしてカフェメニューも甘酒や発酵スイーツなど
発酵の魅力をお届けできるメニューをのりちゃんと練り練り中☆
そして3時からは大田が誇る糀屋さん、橋田糀屋さんによる
「発酵のお話会」
糀と酵母ってどう違うの?酵素??
など知ってるようで知らない知りたいことを
とっても分かりやすく教えていただきます☆
町の糀屋さんって今ではとても珍しいのです☆
糀屋さんが居るまちに住むって、発酵ブームの今、なんだかとても優越感(o^^o)
橋田糀屋さんの作る糀はとてもいい香り。
そして特製塩糀や甘酒はさすがプロ!!の深みのある懐かしい味です。
近日、ハレの日のニューフェイスとして商品化する予定ですのでお楽しみに!
年明けもハレの日はいろんな企画満載です☆
まだまだ練り練りしているワクワクがたくさん☆
お楽しみに!
※甘酒はアルコールではありません。
1DAY糀カフェ at ハレの日ラボ
とき:2012年1月10日(火)
ところ:Antenna Cafe ハレの日
11時~ 糀ランチ
(塩糀ハム・芋糀仕立ての豆腐グラタン・甘酒ゆず味噌田楽などなど)
14時~ 糀カフェ
(甘酒タルト・塩糀クラッカー・甘酒ラテ などなど)
15時~ 「発酵のお話会」橋田糀屋さん
**************************************************************************************************
突然ですが、発酵会の副部長を仰せつかっております、私。
今ブームの糀や味噌などの発酵食を楽しもうという会です。
今日、発酵会の持ち寄りランチ会&発酵クッキングが三瓶の中村会長宅で開催されました☆
詳しくはFBからどうぞ☆http://www.facebook.com/?ref=logo#!/hare.grico
糀ってすごい。
今日使った塩糀も甘酒も、お塩やお砂糖の替わりの調味料として普段のお料理に取り入れるだけで
味に深みがでて旨味も増すというスグレモノ。
しかも酵素のチカラで体の内側からキレイのお手伝いをしてくれるのです。
発酵会の部長、三瓶在住2女子の母・中村のりこ。彼女の作る糀レシピは本当に美味しいの。
私が考える「体ヨロコブ食の提案」は、まさに彼女の日常。
そんな彼女とコラボレーション。
年明け1回目のハレラボの日に
1DAY糀カフェを開催することにしました~♪
もちろんテーマは糀です。
この日のランチは発酵食品満載のスペシャルランチ☆
そしてカフェメニューも甘酒や発酵スイーツなど
発酵の魅力をお届けできるメニューをのりちゃんと練り練り中☆
そして3時からは大田が誇る糀屋さん、橋田糀屋さんによる
「発酵のお話会」
糀と酵母ってどう違うの?酵素??
など知ってるようで知らない知りたいことを
とっても分かりやすく教えていただきます☆
町の糀屋さんって今ではとても珍しいのです☆
糀屋さんが居るまちに住むって、発酵ブームの今、なんだかとても優越感(o^^o)
橋田糀屋さんの作る糀はとてもいい香り。
そして特製塩糀や甘酒はさすがプロ!!の深みのある懐かしい味です。
近日、ハレの日のニューフェイスとして商品化する予定ですのでお楽しみに!
年明けもハレの日はいろんな企画満載です☆
まだまだ練り練りしているワクワクがたくさん☆
お楽しみに!
※甘酒はアルコールではありません。
2011年12月7日水曜日
12月は師走マルシェ♪
11月で一旦冬休みしようと思っていた
たのきかマルシェ。
でも出店者の皆さんから12月もやりたい~!との
声をいただきましたのでたのしいこと企画室では
12月もたのきかマルシェ開催することにしました~♪
で、12月だから師走マルシェ☆
と き:12月18日(日)9時~10時半
ところ:アンテナカフェ ハレの日(駅前)
出展:あみもの系・樹脂系アクセ・ちくちく系などなど。
そしてさんべ女子会は秋に収穫した小豆をぜんざいにして
お召し上がりいただきます☆
ハレラボは蕎麦粉のガレットと地サイダー、寒かったらホットチョコレートを出そうかなあと
思案中♪
何なら、餅もつくか?
ということで、近日中には銀山テレビでもPRさせていただける予定です♪
皆さん、今年最後のマルシェ♪
きっと楽しい人やモノに出会えますよ~!!!
お誘いあわせの上お出かけ下さいね☆
たのきかマルシェ。
でも出店者の皆さんから12月もやりたい~!との
声をいただきましたのでたのしいこと企画室では
12月もたのきかマルシェ開催することにしました~♪
で、12月だから師走マルシェ☆
と き:12月18日(日)9時~10時半
ところ:アンテナカフェ ハレの日(駅前)
出展:あみもの系・樹脂系アクセ・ちくちく系などなど。
そしてさんべ女子会は秋に収穫した小豆をぜんざいにして
お召し上がりいただきます☆
ハレラボは蕎麦粉のガレットと地サイダー、寒かったらホットチョコレートを出そうかなあと
思案中♪
何なら、餅もつくか?
ということで、近日中には銀山テレビでもPRさせていただける予定です♪
皆さん、今年最後のマルシェ♪
きっと楽しい人やモノに出会えますよ~!!!
お誘いあわせの上お出かけ下さいね☆
2011年12月6日火曜日
12月6日(火)ハレラボのお献立♪とクマモンとわたし
気がつけば師走。
ワダユウコも走ります。
明日のハレラボのお献立はこちら♪
☆大人さまランチ☆980円
特製ポタージュスープ
めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
ローマの郷土料理☆サルティンボッカ
(豚ロース肉と生ハムで自家製ハーブ、セージを挟んで焼きあげます)
きのこと採れたて長ネギのフラン(洋風茶碗蒸し?)
紅カブとゆずのマリネ
志都の里のおからのヨーグルトサラダ
福光石の石焼き根菜 アトリエMのハーブソルトで召し上がれ♪
などなど。
☆三瓶蕎麦粉のガレットとポタージュのセット☆680円
生ハムと卵・チーズの蕎麦粉のお食事クレープです。
キャラ在月で出展した逸品です♪
ハレの日のお八つ
☆米米シフォン 出西生姜フレーバー
☆蕎麦粉のガレット
スラウェシ島のココナッツシュガーでフランベしたリンゴとヨーグルトディップを添えて♪
ハレの日の飲み物
☆お濃茶ラテ 450円
☆ハレの日オリジナルブレンドのさ姫の紅茶 500円
☆三瓶高原茶豆乳ラテ 450円
☆さんべ食品工業の地サイダー (梅☆ゆず☆しそ) 300円
などなど。
突然届くお野菜やおさかながメニューに加わることもございますのでお楽しみに☆
やっぱり厨房はいいわぁ~♪
そしていよいよ、今月もアロマレッスンが近づいてきましたよ~♪
今月は皆さんのご要望にお応えし、夜の部も開催いたします☆
http://www.harenohi-antenna.com/news/2090
12月13日(火)14時30分~
12月14日(水)19時~
今月のテーマはクリスマス☆
素敵なクリスマスのためのアロマキャンドルを作ります。
そしてテーマの香りはフランキンセンス!
イエス・キリストに因んだこの香り、詳しくはレッスンにて
生越先生から教えていただきます☆
そしてハレの日がご用意するティーセット、クリスマスをテーマに
ご用意させていただきます♪お楽しみに!!!
ご予約は、ハレの日まで☆0854-82-5655
つながらない場合はワダユウコまで。090-4694-0014
明日のハレラボ、皆さんにお会いできることを楽しみにしております♪
最近の様子はこちらでタイムリーに発信中!
フェイスブック http://www.facebook.com/hare.grico
たまにつぶやいてます☆
ツイッター http://twitter.com/#!/cafehare
12月3日・4日に松江のくにびきメッセで開催された
キャラ在月のときのひとこま☆
もちろんお仕事もして参りましたよ~☆
さんべ蕎麦粉のガレットと
さんべ食品工業さんの地サイダー販売させていただきました♪
ワダユウコも走ります。
明日のハレラボのお献立はこちら♪
☆大人さまランチ☆980円
特製ポタージュスープ
めのは飯(ファーム浮布の新米♪)
ローマの郷土料理☆サルティンボッカ
(豚ロース肉と生ハムで自家製ハーブ、セージを挟んで焼きあげます)
きのこと採れたて長ネギのフラン(洋風茶碗蒸し?)
紅カブとゆずのマリネ
志都の里のおからのヨーグルトサラダ
福光石の石焼き根菜 アトリエMのハーブソルトで召し上がれ♪
などなど。
☆三瓶蕎麦粉のガレットとポタージュのセット☆680円
生ハムと卵・チーズの蕎麦粉のお食事クレープです。
キャラ在月で出展した逸品です♪
ハレの日のお八つ
☆米米シフォン 出西生姜フレーバー
☆蕎麦粉のガレット
スラウェシ島のココナッツシュガーでフランベしたリンゴとヨーグルトディップを添えて♪
ハレの日の飲み物
☆お濃茶ラテ 450円
☆ハレの日オリジナルブレンドのさ姫の紅茶 500円
☆三瓶高原茶豆乳ラテ 450円
☆さんべ食品工業の地サイダー (梅☆ゆず☆しそ) 300円
などなど。
突然届くお野菜やおさかながメニューに加わることもございますのでお楽しみに☆
やっぱり厨房はいいわぁ~♪
そしていよいよ、今月もアロマレッスンが近づいてきましたよ~♪
今月は皆さんのご要望にお応えし、夜の部も開催いたします☆
http://www.harenohi-antenna.com/news/2090
12月13日(火)14時30分~
12月14日(水)19時~
今月のテーマはクリスマス☆
素敵なクリスマスのためのアロマキャンドルを作ります。
そしてテーマの香りはフランキンセンス!
イエス・キリストに因んだこの香り、詳しくはレッスンにて
生越先生から教えていただきます☆
そしてハレの日がご用意するティーセット、クリスマスをテーマに
ご用意させていただきます♪お楽しみに!!!
ご予約は、ハレの日まで☆0854-82-5655
つながらない場合はワダユウコまで。090-4694-0014
明日のハレラボ、皆さんにお会いできることを楽しみにしております♪
最近の様子はこちらでタイムリーに発信中!
フェイスブック http://www.facebook.com/hare.grico
たまにつぶやいてます☆
ツイッター http://twitter.com/#!/cafehare
12月3日・4日に松江のくにびきメッセで開催された
キャラ在月のときのひとこま☆
もちろんお仕事もして参りましたよ~☆
さんべ蕎麦粉のガレットと
さんべ食品工業さんの地サイダー販売させていただきました♪
登録:
投稿 (Atom)